« 今日も寄り道 | トップページ | 出撃 »
道南はいよいよヤマメ解禁日を迎えた、
北海道の格渓流シーズンが始まった、
今年の開幕も無事ヤマメを見ることができました。
Mountain stream fishing
<ヤマメの渓、雨の解禁日>
本日レポートUPしました。
午後 09時05分 | 固定リンク
BOBさん、こんばんは。
HP更新お疲れ様でした! この川はきっとあそこですよね。 大木が流れてくるくらいですから、凄まじい大水が出たのでしょうねぇ、稀にそんな大木が良いポイントを形成する事がありますが邪魔な時も有って一長一短といった感じでしょうかw
過去最大の足跡ってどの位なんですかね? 私は30cm位が過去最高ですが、その時は本当にゾっとしました。 熊と怪我には本当に気を付けて下さいね!
投稿: chuel | 2008年6月 3日 (火) 午後 09時57分
chuelさん、こんばんは。 そうですよここはあそこの川ですよ(笑) 30cmですかぁそれはすんごいですね人の顔ぐらいありますよ。 今回のは20cm強ぐらいかな、これでも十分大きいですよ。
投稿: BOB | 2008年6月 3日 (火) 午後 10時35分
BOBさん、こん○○は。 HPの更新と毎日の仕事終わりでの残業(?)お疲れ様です_(._.)_ ヤマメは思ったよりも居るような感じですが、それよりも、イワナがそこそこ居たのは雨の影響で上から落ちてきたんですかね?でも写真を見た感じではそれほど水量も増えていない感じなのでそんなことなさそうだし。。。 一体、この渓のどこに普段、イワナたちは居るんですかね?ここは不思議な渓です。 ますます、この渓を探索したくなりました・・・と言いたいところですが、写真のプ様の足跡はちょっと引きますね(^^ゞ
投稿: アカガレイ | 2008年6月 4日 (水) 午前 12時30分
BOBさん、おはようございます。十勝坊主です 6月山女魚解禁皆さん良い釣果をあげていますね 羨ましい限りです。 突然ですが、Mountain stream fishing のサイト管理者はBOBさんだったんですね HPお方は昨年から拝見させていただいてました。 茶鱒の釣れる道南の止水。いったいどこなんだろうと1/25000の地形図とHPの写真を睨みながら思いをはせていました。ついに発見!現地調査で昨年12月にゲートまで行ってみましたがすでに雪&エンジントラブルによりそれっきり。 十勝に戻ってしまったので、行くことは非常に難しくなってしまいました・・・ 機会があったら是非行ってみたいです。
また、お邪魔いたします
投稿: 十勝坊主 | 2008年6月 4日 (水) 午前 09時04分
アカガレイさん、こんばんは。 ここは本当に不思議な渓ですね、全く魚が居なくなったり季節によって釣れる魚種が変わったりで、イワナは上流域に居る筈ですが今回は所々に居ついてましたね。 プーさんもこの時期は奥に居るようです。
投稿: BOB | 2008年6月 4日 (水) 午後 09時06分
十勝坊主さん、こんばんは初めまして! 御訪問有難う御座います。
>茶鱒の釣れる道南の止水。 ここは超有名な川なのですぐ判ったと思います、12月でも完全結氷するまでは釣りになります、また雪解け間近の場合も同じです、タフな釣りになりますがフィールドを独り占めできます。 十勝からだと遠いですね機会ががあれば来てみて下さい。
投稿: BOB | 2008年6月 4日 (水) 午後 09時13分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 本日更新:
コメント
BOBさん、こんばんは。
HP更新お疲れ様でした!
この川はきっとあそこですよね。
大木が流れてくるくらいですから、凄まじい大水が出たのでしょうねぇ、稀にそんな大木が良いポイントを形成する事がありますが邪魔な時も有って一長一短といった感じでしょうかw
過去最大の足跡ってどの位なんですかね?
私は30cm位が過去最高ですが、その時は本当にゾっとしました。
熊と怪我には本当に気を付けて下さいね!
投稿: chuel | 2008年6月 3日 (火) 午後 09時57分
chuelさん、こんばんは。
そうですよここはあそこの川ですよ(笑)
30cmですかぁそれはすんごいですね人の顔ぐらいありますよ。
今回のは20cm強ぐらいかな、これでも十分大きいですよ。
投稿: BOB | 2008年6月 3日 (火) 午後 10時35分
BOBさん、こん○○は。
HPの更新と毎日の仕事終わりでの残業(?)お疲れ様です_(._.)_
ヤマメは思ったよりも居るような感じですが、それよりも、イワナがそこそこ居たのは雨の影響で上から落ちてきたんですかね?でも写真を見た感じではそれほど水量も増えていない感じなのでそんなことなさそうだし。。。
一体、この渓のどこに普段、イワナたちは居るんですかね?ここは不思議な渓です。
ますます、この渓を探索したくなりました・・・と言いたいところですが、写真のプ様の足跡はちょっと引きますね(^^ゞ
投稿: アカガレイ | 2008年6月 4日 (水) 午前 12時30分
BOBさん、おはようございます。十勝坊主です
6月山女魚解禁皆さん良い釣果をあげていますね
羨ましい限りです。
突然ですが、Mountain stream fishing のサイト管理者はBOBさんだったんですね
HPお方は昨年から拝見させていただいてました。
茶鱒の釣れる道南の止水。いったいどこなんだろうと1/25000の地形図とHPの写真を睨みながら思いをはせていました。ついに発見!現地調査で昨年12月にゲートまで行ってみましたがすでに雪&エンジントラブルによりそれっきり。
十勝に戻ってしまったので、行くことは非常に難しくなってしまいました・・・
機会があったら是非行ってみたいです。
また、お邪魔いたします
投稿: 十勝坊主 | 2008年6月 4日 (水) 午前 09時04分
アカガレイさん、こんばんは。
ここは本当に不思議な渓ですね、全く魚が居なくなったり季節によって釣れる魚種が変わったりで、イワナは上流域に居る筈ですが今回は所々に居ついてましたね。
プーさんもこの時期は奥に居るようです。
投稿: BOB | 2008年6月 4日 (水) 午後 09時06分
十勝坊主さん、こんばんは初めまして!
御訪問有難う御座います。
>茶鱒の釣れる道南の止水。
ここは超有名な川なのですぐ判ったと思います、12月でも完全結氷するまでは釣りになります、また雪解け間近の場合も同じです、タフな釣りになりますがフィールドを独り占めできます。
十勝からだと遠いですね機会ががあれば来てみて下さい。
投稿: BOB | 2008年6月 4日 (水) 午後 09時13分