« 食材を調達 | トップページ | 本日更新 »
もう山は既に新緑の季節、
渓流を遡行すると直ぐに汗ばむくらいだ、
そしてイワナの桃源郷は健在でした。
Mountain stream fishing
< 新緑の渓流へ >
本日レポートUPしました。
午後 08時56分 | 固定リンク
こんばんは! 東京に来て白樺花粉から逃れてホッとしている yamameです(爆) 昨日まで目鼻グジョグジョでしたwww
今回は最凶・・もとい!最強コンビのルアー マンで行きましたね。 二人の通った後にはぺんぺん草も生えませんがなwww
この新緑はもう最盛期をむかえた渓流にみえます。 これは行かねば! 今月末の道南ドライDEビシバシ釣行にむけて ビシバシポイントをこっそり教えてください。後日メルします^^
投稿: yamame@東京 | 2008年5月 4日 (日) 午後 09時58分
yamameさん、こんばんは。 連休中にもかかわらずお仕事出張お疲れ様です。 もう道南の渓は盛期の様相ですよん♪ ドライでビシバシはやはりもっと南下すると良いです。 情報料は高ですぜダンナ・・・( ̄▽ ̄)ウヒヒヒ
投稿: BOB | 2008年5月 5日 (月) 午前 12時36分
こんにちは!BOBさん。 写真遅くなって申し訳ありませんでした。
相変わらずの楽しい釣りでした。単独ではなかなかあの奥地には、刺さり込む勇気がありません。さっそく、ウドは酢味噌和え、アズキ菜おひたしにして食しましたが、大変おいしかったです。
今日は天気が悪いですね。さすがに、自宅待機でしょうか?それともアカガレイさんとどっか行っちゃったかな?
また、お付き合いください。
投稿: shinya@自宅 | 2008年5月 5日 (月) 午前 10時42分
shinyaさん、こんにちは。 そうですねあそこは単独では心許ないですね。 山の番人が名刺代わりにブツを置いて行ってますしね。
今日はshinya氏の予想通りアカガレイ氏と天気が崩れる前に、新しいイワナの楽園を求めて行ってきました、釣れすぎてブログUPを忘れるくらいでした。
投稿: BOB | 2008年5月 5日 (月) 午後 04時34分
BOBさんこんばんは。先ほど道南から札幌へと戻ってまいりました 私の故郷の渓 本流は昨年と変わらずの水量でした もちろん竿を出しましたがボ・・・2本目は隣の支流 同行者が岩魚1尾で私はボ・・・3本目は本命の渓でここは平水状態でしたが全くといって良いほど魚の気配無し この渓でこんな事は初めてです まるで毒流しにでもあったのではと思ったくらいです 今回の道南釣行はいろんな面で大変疲れました トホホン×3
投稿: iwana47 | 2008年5月 5日 (月) 午後 09時00分
iwana47さん、こんばんは。 ふるさと山菜釣行お疲れ様でした。 そうでしたか釣れませんでした?今年は天気が良すぎて本当におかしい感じですね、ほとんどの所で雪代が収まってしまっていて、私のホームとしている所は既に渇水気味の場所も有ります、魚も同じ渓で極端に居たり居なかったりしてます。 でも岩魚1匹とは少々寂しいですね。
投稿: BOB | 2008年5月 5日 (月) 午後 10時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/106707/20763838
この記事へのトラックバック一覧です: 本日更新:
コメント
こんばんは!
東京に来て白樺花粉から逃れてホッとしている
yamameです(爆)
昨日まで目鼻グジョグジョでしたwww
今回は最凶・・もとい!最強コンビのルアー
マンで行きましたね。
二人の通った後にはぺんぺん草も生えませんがなwww
この新緑はもう最盛期をむかえた渓流にみえます。
これは行かねば!
今月末の道南ドライDEビシバシ釣行にむけて
ビシバシポイントをこっそり教えてください。後日メルします^^
投稿: yamame@東京 | 2008年5月 4日 (日) 午後 09時58分
yamameさん、こんばんは。
連休中にもかかわらずお仕事出張お疲れ様です。
もう道南の渓は盛期の様相ですよん♪
ドライでビシバシはやはりもっと南下すると良いです。
情報料は高ですぜダンナ・・・( ̄▽ ̄)ウヒヒヒ
投稿: BOB | 2008年5月 5日 (月) 午前 12時36分
こんにちは!BOBさん。
写真遅くなって申し訳ありませんでした。
相変わらずの楽しい釣りでした。単独ではなかなかあの奥地には、刺さり込む勇気がありません。さっそく、ウドは酢味噌和え、アズキ菜おひたしにして食しましたが、大変おいしかったです。
今日は天気が悪いですね。さすがに、自宅待機でしょうか?それともアカガレイさんとどっか行っちゃったかな?
また、お付き合いください。
投稿: shinya@自宅 | 2008年5月 5日 (月) 午前 10時42分
shinyaさん、こんにちは。
そうですねあそこは単独では心許ないですね。
山の番人が名刺代わりにブツを置いて行ってますしね。
今日はshinya氏の予想通りアカガレイ氏と天気が崩れる前に、新しいイワナの楽園を求めて行ってきました、釣れすぎてブログUPを忘れるくらいでした。
投稿: BOB | 2008年5月 5日 (月) 午後 04時34分
BOBさんこんばんは。先ほど道南から札幌へと戻ってまいりました
私の故郷の渓 本流は昨年と変わらずの水量でした もちろん竿を出しましたがボ・・・2本目は隣の支流 同行者が岩魚1尾で私はボ・・・3本目は本命の渓でここは平水状態でしたが全くといって良いほど魚の気配無し
この渓でこんな事は初めてです まるで毒流しにでもあったのではと思ったくらいです
今回の道南釣行はいろんな面で大変疲れました
トホホン×3
投稿: iwana47 | 2008年5月 5日 (月) 午後 09時00分
iwana47さん、こんばんは。
ふるさと山菜釣行お疲れ様でした。
そうでしたか釣れませんでした?今年は天気が良すぎて本当におかしい感じですね、ほとんどの所で雪代が収まってしまっていて、私のホームとしている所は既に渇水気味の場所も有ります、魚も同じ渓で極端に居たり居なかったりしてます。
でも岩魚1匹とは少々寂しいですね。
投稿: BOB | 2008年5月 5日 (月) 午後 10時09分