« アカガレイさん合流 | トップページ | 本日更新 »
マスタケの成菌ここまで大きいとダメの様だ。
ブナハリタケ匂いがね~。
ヌメリツバタケモドキ
キクラゲの一種(ハナビラニカワタケ?)
ナラタケ(ボリボリ)
ナメコ
ツキヨタケこれは猛毒××
今日はボリボリとナメコのみ採取晩飯が楽しみだ。
キノコは秋渓流の楽しみだね。
午後 06時41分 | 固定リンク
お疲れ様でした。 キノコのフォト良いですねぇ~~。 えっ!!もう、ナメコが出ているのですか?私の記録では、ナメコは、10月下旬から11月上旬なのですがね・・。
ちょっと10月は、イベント続きで日程がタイトですが、是非、ボリボリ収穫ツアーに行きたいものです。その時には、よろしくお願いします。
投稿: SHINYA | 2007年9月30日 (日) 午後 07時41分
shinyaさん、こんばんは。 ナメコは早かったです、思わぬ収穫でした。 ボリボリは早いところはもう終わっている場所もあり今日はF沢からの収穫でした。 ボリボリツアーって・・・イイですね是非よろしく。
投稿: BOB | 2007年9月30日 (日) 午後 08時28分
こんばんは。 キノコのことはさっぱりわからないので毒キノコたべさせられてもオイシイといってしまう 自分ですW
キノコいいですね~~。 ボリボリ、落陽(拓郎の唄)、シメジ・・・・ 味噌汁や鍋にすると(゚д゚)マイウー。 釣もいいけどキノコ採りできるのが裏山。
投稿: yamame | 2007年9月30日 (日) 午後 08時33分
yamameさん、こんばんは。 毒キノコの方が舌がピリピリして美味いと聞いた事があるけど、今度試してみませんツキヨ辺りで。 今日、釣りの方は今一つでしたねよ。
投稿: BOB | 2007年9月30日 (日) 午後 08時48分
BOBさん!!!!!!!!!!!!!!!! お早うございます!!!!!!!!!!!!! 最近感嘆符が多いと注意されたchuelです、どうも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
先日後志利別川水系に行ったのですが、増水やらなんやらでまいりましたww 朝には畑に霜も降りていて、そろそろ渓流も終りなんだと遠い空を眺めながらキノコに思いを馳せていた所存でございます!!!!!!!!
その後あまりにも川の状況が宜しくないので、思い切って最近のお気に入り、Fに突入したのですが、BOBさんも行っていたのですねw
ちなみにFで三個だけボリボリを発見したのですが、三個じゃ・・・( ノД`)シクシク… ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
投稿: chuel | 2007年10月 1日 (月) 午前 07時33分
chuelさん、お早う御座います。 感嘆符また増えてるぜ!!(`Д´)
Fに行っていたの?いつかな? 私は昨日朝一で入渓した後Sに行ったが全くダメでした。 それと滝の高捲きに成功しました案外楽に行けました、そのまま脱渓も楽に行けますよ。
投稿: BOB | 2007年10月 1日 (月) 午前 09時32分
BOBさん こんにちは 道南の巨人、別名道南のキノコ博士ですね。 山菜にも詳しく感心いたしております。 釣りながらのキノコ採りは最初にキノコを 見つけても、その後採れるかわからないので 袋に入れるのを躊躇してしまうことがあります。 その点、BOBさんは気合いが入ってますね。
投稿: 釣野好雄 | 2007年10月 1日 (月) 午後 12時36分
釣野さん、こんにちは。 春の山菜と、秋のキノコは釣りに行ったときの免罪符にもなるので、有れば少量でも持ち帰りますよ。(^_^;) 自然の恵み、新緑の春と実りの秋は釣果が乏しくても釣行を楽しくしてくれます。
投稿: BOB | 2007年10月 1日 (月) 午後 01時14分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 今日はキノコ:
コメント
お疲れ様でした。
キノコのフォト良いですねぇ~~。
えっ!!もう、ナメコが出ているのですか?私の記録では、ナメコは、10月下旬から11月上旬なのですがね・・。
ちょっと10月は、イベント続きで日程がタイトですが、是非、ボリボリ収穫ツアーに行きたいものです。その時には、よろしくお願いします。
投稿: SHINYA | 2007年9月30日 (日) 午後 07時41分
shinyaさん、こんばんは。
ナメコは早かったです、思わぬ収穫でした。
ボリボリは早いところはもう終わっている場所もあり今日はF沢からの収穫でした。
ボリボリツアーって・・・イイですね是非よろしく。
投稿: BOB | 2007年9月30日 (日) 午後 08時28分
こんばんは。
キノコのことはさっぱりわからないので毒キノコたべさせられてもオイシイといってしまう
自分ですW
キノコいいですね~~。
ボリボリ、落陽(拓郎の唄)、シメジ・・・・
味噌汁や鍋にすると(゚д゚)マイウー。
釣もいいけどキノコ採りできるのが裏山。
投稿: yamame | 2007年9月30日 (日) 午後 08時33分
yamameさん、こんばんは。
毒キノコの方が舌がピリピリして美味いと聞いた事があるけど、今度試してみませんツキヨ辺りで。
今日、釣りの方は今一つでしたねよ。
投稿: BOB | 2007年9月30日 (日) 午後 08時48分
BOBさん!!!!!!!!!!!!!!!!
お早うございます!!!!!!!!!!!!!
最近感嘆符が多いと注意されたchuelです、どうも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
先日後志利別川水系に行ったのですが、増水やらなんやらでまいりましたww
朝には畑に霜も降りていて、そろそろ渓流も終りなんだと遠い空を眺めながらキノコに思いを馳せていた所存でございます!!!!!!!!
その後あまりにも川の状況が宜しくないので、思い切って最近のお気に入り、Fに突入したのですが、BOBさんも行っていたのですねw
ちなみにFで三個だけボリボリを発見したのですが、三個じゃ・・・( ノД`)シクシク…
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
投稿: chuel | 2007年10月 1日 (月) 午前 07時33分
chuelさん、お早う御座います。
感嘆符また増えてるぜ!!(`Д´)
Fに行っていたの?いつかな?
私は昨日朝一で入渓した後Sに行ったが全くダメでした。
それと滝の高捲きに成功しました案外楽に行けました、そのまま脱渓も楽に行けますよ。
投稿: BOB | 2007年10月 1日 (月) 午前 09時32分
BOBさん こんにちは
道南の巨人、別名道南のキノコ博士ですね。
山菜にも詳しく感心いたしております。
釣りながらのキノコ採りは最初にキノコを
見つけても、その後採れるかわからないので
袋に入れるのを躊躇してしまうことがあります。
その点、BOBさんは気合いが入ってますね。
投稿: 釣野好雄 | 2007年10月 1日 (月) 午後 12時36分
釣野さん、こんにちは。
春の山菜と、秋のキノコは釣りに行ったときの免罪符にもなるので、有れば少量でも持ち帰りますよ。(^_^;)
自然の恵み、新緑の春と実りの秋は釣果が乏しくても釣行を楽しくしてくれます。
投稿: BOB | 2007年10月 1日 (月) 午後 01時14分